観てよかった!アラサー女性におすすめの自己啓発系Netflixプログラム

以前書いた記事でけっこう好評いただいている 読んでよかったアラサー女性におすすめの自己啓発本 の記事に続き、最近Netflixで見たことがきっかけで自分の行動や生活が確実に変わった・改善したプログラムについて書きたいと思います。


Tidying Up with Marie Kondo: KONMARI ~人生がときめく片付けの魔法~

 片づけコンサルタントとして世界に名をはせる近藤麻理恵がクライアントの家を訪問。独自の”こんまりメソッド”を伝授し、ときめく空間作りをお手伝い。


番組概要(Netlflix公式サイトより)

日本でも有名な片付けコンサルタント・近藤まりえさんのNetflixオリジナルプログラム。LAに引越し拠点をアメリカに本格的に移し、アメリカで”Konmari Method”を大流行させたきっかけともいえると思います。
狭い国土の日本では「片付けコンサルタント」っていすぎて逆に全然気にしてなかったんですけど、改めてNeftlixでこのプログラムを見て片付けの重要性を再認識し、私も1シーズン見終わってすぐに自分の部屋の片付けを開始しました。

観ていて感じたこの番組の特徴は:

  • さまざまなアメリカの家庭やカップルが毎エピソード登場(白人一家、黒人一家、日系人一家、ゲイ・レズビアンカップル、白人・パキスタン人の夫婦など)
  • 近藤まりえさんは家でアドバイスと片付け術の伝授を行い、洋服のたたみ方などを目の前で実演して教えてあげるだけ。実際の片付けにはほとんど手を出さない・貸さない
  • そのアドバイスに倣って、すべての片付けは依頼人が自力で行う

色々な人種・バックグラウンドの依頼人が近藤まりえさんのアドバイスを聞き、努力して家をきれいに片付けるのを見ると、「自分でもできそう!」とう気が沸いてきます。そして近藤まりえさんのアドバイスと片付け術はどんな人・家族にも通用するんだな、自分でも試してみたいな、と思うわけです。
そして、近藤まりえさんが依頼人の片付けに手出ししない、すべて依頼人が自力で片付けを行うのもリアリティーがあっていいです。各家庭・カップルの人間関係もリアルに映し出されており、片付けという作業を通じて絆が深まる様子も心温まります
私も土日をまるごと献上して、大掃除を行いました。忙しくて日々の掃除や片付けは最低限、お客さんが来るときだけ本気で掃除するという体たらくでしたが、こんまりメソッドのおかげで部屋の片付けに対するマインドセットが激変しました!片付け後、忙しい平日を迎えても部屋が乱れません…こんまりメソッド、恐るべしです。おすすめです!

Queer Eye: クィアアイ 外見も内面もステキに変身

Fabulous 5、訳してFab5と呼ばれるハイセンスなゲイ5人組が、外見・内面ともに悩みや問題を抱える冴えない男性(1エピソード女性あり)を大変身させるリアリティ番組。

番組概要(Netlflix公式サイトより)

変身させるのが男性がメインなので、女性視聴者としてどうかな~と半信半疑で観始めましたが、これも本当に観てよかったです。

観ていて感じたこの番組の特徴:

  • 依頼人の問題は何か、本当は何に悩んでいるのか、Fab5がそれぞれの方法でアプローチし、相手を深く理解した上でどう変身するのがベストかを考える
  • Fab5自身の過去の辛い経験や自身の考えを依頼人に重ね合わせながら、依頼人との絆を深める
  • 依頼人を一時的に「かっこよく」するだけで終わらず、この先どういう人生を、どういう人と歩むのか?までを考えてトータルプロデュースを行う

2シーズン一気観しましたが(笑)いくつかのエピソードでは感動してうるうるどころか普通に泣きました。とにかく、依頼人を変身させる過程が素晴らしいです。Fab5もそれぞれ人種差別やゲイとカミングアウトしてからの差別など辛い経験があって今があり、それを依頼人が直面している困難や悩みと重ね合わせて依頼人との相互理解を深めている。その上での大変身はぐっと来ます。

最も感動したエピソードは、性転換手術を行って男性になった依頼人の回。世間ではLGBTは一括りにされ、LGBT同士は理解しあっていると勝手に解釈されがちですが、LGBTの中でも相互理解はまだまだこれから。Fab5も性転換にいたるまでの人生や経緯、手術、手術後の人生について前向きに学び、理解しようと前向きに取り組んでいました。

自信の持ち方、自分らしい生き方、LGBTに対する理解についての学びもたくさんあるのでおすすめです!


甘くない砂糖の話

監督のデイモン・ガモーは自らが被験者となり、無謀な実験に乗り出す。砂糖を大量に含む食品を60日間食べ続け、体や心にもたらす問題をあらわにする。

番組概要(Netlflix公式サイトより)

これは自己啓発というよりは自己規制に役立つ映画です(笑)このタイプの映画の先駆けとなったのは、マクドナルドをはじめとするファストフードの健康への影響を確かめるために、1ヶ月間毎日3食マクドナルドのみ食べ続けるという実験を監督自ら行った「スーパーサイズミー」というドキュメンタリー映画。簡単に言うと、「甘くない砂糖の話」はこれの砂糖バージョンです。
私は本当に甘いものが大好きで完全に中毒状態でした。仕事中も毎日おやつどきに何か甘いものを口に入れないと気が済まないような。その傍ら、精製された砂糖の健康への悪影響について見たり聞いたりする機会も多く、砂糖の摂取量を少なくしたいと思ってもできていない状態でした。そして怖いもの見たさでみたこの「甘くない砂糖の話」。この映画のおかげで砂糖の摂取量が激減!(笑)普段何気なく食べている甘〜いデザートやお菓子たち。この映画を見れば自分の健康にどんな影響を及ぼす可能性があるのか、しんみり来ますよ。
ちなみに監督はオーストラリアの方で、砂糖大国(?!)アメリカに単身乗り込み大企業や大企業をサポートする研究(砂糖は健康に害を与えない)をした研究者などにインタビューしにいきます。食品業界の力関係も垣間見えて非常に興味深い内容になっています。

以上、自己啓発におすすめのNetflixプログラムでした!